2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

sedがまじで便利。

使いこなすと鬼。 個人的には、対話的な編集処理はvim、一括処理はsedって感じ。で、sedの使い方とかまとめてみようかな、とか思ったんだけど、ちょいとまとめきれん...。ので、うちが時々使うsedの使い方をば。

prologで多倍長整数の掛け算作った。

これまた課題で(д とりあえず1000000000進数のリストで実装。 実装できたはいいけど... もう触りたくない(д いや、おもしろそうだけどさ、prolog

課題とかでschemeとかやらされた。

方言多すぎて情報探しづらい...(д とりあえず課題は「ストップウォッチをグラフィカルに実装する」だそうだ。

irbで補完を有効にする。

二種類ぐらい方法があるらしい。

Actionscriptをvimでedit

こちらとこちらを参考にしつつ

+python

autocomplpop.vimを使ってみようかな、と思ったのだが"vim --version"をみると"-python" "autocomplpop.vim"にはpythonのインタプリタ拡張が必要らしい。 とりあえずurpmiで"libpython2.5-devel"ぶちこんで、./configureに"--enable-pythoninterp"を追加して…

さっそくアップ

http://www.coins.tsukuba.ac.jp/~i0611238/pub/koxela/0.0.2/

koxelaにページ切り替えエフェクトをつけてみた。

ということで一応リリース(?) ソースほとんど変わってないけど、もういいや。めんどい。ソースはこちら あとデモ用のkxlファイルも上げておいたのであわせてどぞ。デモファイル

テキストでプレゼンテーションツールkoxela

読みは"こけら"で、お願いします。で、例のごとくPartty!.orgで録画しようとしたのですが、Partty!.orgのターミナルエミュレータは256色エスケープシーケンス対応じゃないというアレなんで、Partty!.org付属のcapttyを使います。