2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Cからhaskellを使う

またまた備忘録 haskellでオブジェクトファイル作ってそいつをcから利用する方法。 備忘録なんでずいぶん適当。

音が出ない/ブチブチ切れる。

再び備忘録。音関係。 よくあるメッセージ、/dev/dsp:デバイスかリソースがビジー云々のエラー。 よくある解決法は「/sbin/fuser /dev/dsp」で出てきたのをkillする。で、今回はfuserでだれも出ないと... どちらかと言うと/dev/dspより/dev/snd/*を調べた方…

cairoをいじってみた。

備忘録ついでのソースコード。 なかなか気軽に使えて便利。

フォント変更

コンソールとか等幅指定のとことか、選べるフォントが少ない。 いや、まぁ等幅、って言っちゃってるワケだから当然なんだけど、コンソール*1でも行書体を使いたいのです。ということで無理やりフォント変える方法。 *1:この場合konsole

銀河鉄道の夜

読んでみたがなかなかよいねぇ。っていうか風景描写がはんぱねぇ。 やるな宮沢賢治。 で、なんで銀河鉄道の夜を見てたかというと、ラーメンズ最高ってこと。昨日の深夜というか今日の明朝というかラーメンズの第16回公演が地上波来ました。 ...どうでもいい…

いかんいかん...

なんかアクセス解析みてたらjabannerの検索ワードが増えてきてた...。 情報特別演習の最終発表終わったってのにここになんも書いてなかったよ...。

フレームバッファとGD

フレームバッファの使い方。 備忘録としてサンプルプログラム。 gd経由で画像ファイル開いてフレームバッファに表示する。 ...ところでvinfo->bits_per_pixel == 32の時ってR,G,BそれぞれのMAXって255でいいのかな? キニシナイ。

締切りは1/9らしいです。

前回haskellで解いた物をcで。 というかプログラミング序論の課題。 課題なのでソースまるごとは書かない。 これの続き ということで自意識過剰ぎみに、かつ立場わきまえずに、それでいて超勘違い気味に解説開始。課題メモし忘れたー。って人がもしいたらど…

ポイントフリースタイル

というものがあるらしい。なんか推奨されてるっぽいのだが...。 どちらかというと難読化してるような気がしてならない...。 とりあえずポイントフリースタイルってのは仮引数を追い出して、結合演算子(.)を多用しまくるスタイルらしい。 基本これ↓を使って変…

まいどのごとく

工学システム学類の授業の「プログラミング序論」をhaskellで解いてみた。 こういう入門系なプログラミングの課題ってhaskellの勉強にちょうどよいかも。 ということで今回はファイル操作関係。

vim tips

vim

今回はtipsと実例。というか半分ギャグ。 先のエントリで出てきた int aCount = 0; int bCount = 0; int cCount = 0; int dCount = 0; /* 略 */ int ZCount = 0; をまじで実装してみようかと。

工学システムとエ学システム。

前者は「こうがくしすてむ」、後者は「えがくしすてむ」 略称は「工シス(こうしす)」もしくは「エシス(えしす)」 英語表記は"esys"で読み方は「いーしす」もしくは「えしす」 狙ったとしか思えない。 ということで他学というか工シスの授業であるプログラミ…

日付変更線

そういえばはてなの日付変更って変えられるんだよね。デフォで6時。 わかっていらっしゃる。 おかげで今日(=16日)の午前3時に書いたエントリは昨日(=15日)あつかいだ。 ...逆に混乱しそう。

vim tips

vim

今日はなんか色々めんどいのでvim tipsは無しの方向で。 と思ったけど二行だけ highlight ZenkakuSpace cterm=underline ctermfg=lightblue ctermbg=lightgray match ZenkakuSpace / / スラッシュの間にあるのは全角スペースそのもの。 vimrcに書いておくだ…

アルゴリズム変更

http://d.hatena.ne.jp/goth_wrist_cut/20071214/1197604488 これ↑ 今更ながら題意に即してない気がして訂正。 具体的には初期化の部分。

特に何もないが

先日の日記の追記 ...先日のエントリーを書き換えるべき?ようわからん。

vim tips

vim

Ctrl-Oが今熱い! のか?

一次セルオートマトン

学類のシミュレーション物理の課題。 オートマトンを作れとか。 で、なぜか思いっきり作り込んでしまった。 getoptとかgdとか。 正直こんだけ作り込んでもただの課題。 無駄だ。 どうやら最近使い方覚えたので使いたかったらしい > 2時間前の俺 ということで…

vim tips

vim

今日は軽めに。 rot13というものをご存知でしょうか? なぜか知らんがvimにはこのrot13をやる機能がついている。謎だ。

しあわせは子猫のかたち / 失踪HOLIDAY

ということで乙一について語ってみる。

乙一

このハンドルを使う以上、乙一について語らないといけない気がしてきた。ので

vim tips

vim

今回はレジスタ。 ということでヤンク/プット(世に言うコピー&ペースト)、マクロなどについても。vimとクリップボードの連携がすばらしく便利。 Linuxはクリップボード周りがややこしくてしょうがない。

他学の「プログラミング序論」の課題をhaskellで解いてみた

三学期に入ってエ学システム学類(略称エシス)の授業を入れてみた。 実を言えば自由単位はすでに余ってるのだが、まぁ、「A率確保のため」と言うことにしておこう。にしても暇な授業だった。 だったので課題をhaskellってみた。ポインタのポインタについて。…

喘息が酷い...

のはまぁ、置いておくとして今日も雑記。

vim tips

vim

makeのtipsこれは正直知らないと人生の大半を損する気がしないでもない便利コマンド。 最近はなんでもかんでも、まずMakefileを作るとこから始めちゃうダメ人間>俺

qsortってquickじゃなくね?

haskellの例文で有名なqsort sort [] = []; sort (x:xs) = sort [y | y<-xs, y<x] ++ [x] ++ sort [y | y<-xs, y>=x] こんなの。</x]>

秋休み明けた途端更新する意欲が減りました。

うちの学校、秋休みたるものがあるんですよ。 正確には「あった」か。家で炬燵に入りつつぬくぬくとしてると思わず更新しちゃうのですが...。ということで今日もhaskell

vim tips

vim

ファイルを開くエンコーディングを変更したい。 と言う場合にはfileencodingやらfileencodingsやらを書き換えたり自動文字コード判別を書いたりすればいいのだが、「このファイルだけは!!」とか色々面倒。 あとファイルの先頭にゴミがついてたりして、文字コ…

vmware serverとか

ついでなのでもいっこ備忘録 vmware serverのインストールと実行のhow2

cryptsetupを使ってみている。

使ってみているのだが実は正しい使い方ではない気がしてないらない。 まぁ、使えてるからいいのだ。 前までは大事なデータはmountのencryptionオプションあたりで暗号化したパーテションに入れてたのだが、できりゃファイルがいいな、とか思って色々やってて…